
盛岡中央高等学校
数学科教員
田村祐太Yuta Tamura
盛岡中央高等学校
数学科教員
田村祐太Yuta Tamura
現在の勤務場所に入社したきっかけを教えてください。
田村祐太
わかりやすさや面白さを追求し、大学受験に関わる教科指導を通じて、その教科の面白さや奥深さを伝え、少しでも多くの生徒の役に立ちたいと思ったのがきっかけです。現在の仕事の中身について教えてください。
田村祐太
担任業務や授業のほか、校務分掌業務では進路指導課に所属し、ICT教育の支援を行ってくれるクラウドサービス(Classi)の担当や校内課外講座の企画・運営などをしています。また、部活動ではバスケットボールの顧問をしています。
どういう人材があなたの職種に向いていると思いますか?
田村祐太
新しいことにどんどん挑戦しようとする向上心を持ち続けられる人だと思います。受け持つ生徒や社会情勢など変化し続ける環境であるため、それに対応していくことが求められると考えるためです。
職場の雰囲気はどうですか?
田村祐太
和気あいあいとした雰囲気で、先生方の年齢層が幅広く、どの年齢層の方とも関わりをもつことができ、様々な刺激を受けることができると感じています。ベテランの先生方からのアドバイスにより、間違いなく自分自身のスキルアップを図れます。
龍澤学館グループで働いてやりがいを感じたこと・よかったことは?
田村祐太
生徒との日々の学校生活の様々な場面で、生徒の成長が見て取れたときにやりがいを感じます。生徒から感謝の言葉をもらったときは尚更です。
また、親切な先輩の先生方や仲良く仕事ができる同僚にも恵まれていて、相談等しやすい環境であることがよいと感じています。
今後の目標はありますか?
田村祐太
これまでの私自身の取り組みの質を上げて、各分野での実績をよりよいものにしていきたいと考えています。新たな試みとしては、数学好きが集まる「数学研究同好会」(仮称)のようなものをつくって生徒たちと一緒に数学を楽しみたいです。
龍澤学館グループへ入社を検討中の皆様に一言お願いします。
田村祐太
教員として生徒たちと関わる中で、生徒たちの成長と一緒に自分自身も成長してると感じられる点が私にとって大きな魅力です。また、望めば新たなことにどんどんチャレンジできる環境だと思います。
教員も生徒も、社会の大きな変化に対応する新たな力が求められるこれからの教育現場において、生徒や私たち教員とともに一緒に成長していきましょう。